• 出張片付けレッスンプラン内容
  • お問い合わせと自己紹介
  • Blog
  • Ameblo

熊本 整理収納  暮らしのモノとコト ”暮らしととのえ部”


熊本県 整理収納アドバイザーの藤本えい子です。
 毎日の暮らしを楽しむ為に、出来るコト。
 ココロが軽くなるお手伝いを致します。

2021.02.26 04:26
基本講座(オンライン)とは?!
お片付け苦手な方に向けてのオンラインで講座を行います。(★片付けレッスンを受ける方は、この基本は最初にご受講となります) 興味はあるけど、出来るか分からない。と、中学校の時に部活動見ませんでしたか?とにかく、お片付けできる様になりたい参考になれば幸いです。まずは、基本を押さえておきましょう!  こんな方におススメ!✅どこから始めたらいの?          ✅片付けてもリバウンドしてしまう✅収納本あるけど、片づかない    ✅リアル収納見てみたい✅将来に不安。何とかしたいと思ってる。 ↑前の私の悩みでした💦手順が...
2018.06.25 08:07
『生前整理』(オンライン)について
私が一番最初の子供を授かった時、嬉しさと同時に、不安な気持ちにもなりました。ちゃんと大人になるまで育てるコトが出来るだろうか?産んだコトもなし、育てた経験もない。練習もできないし、相手は人形でもなく「人間」「もう、後戻りはできないんだ」と感じました。
2018.05.10 02:23
書類講座(オンライン)とは?!
新学期、進学や仕事の変化などで、どんどんプリントが溜まってきてはいませんか?以前、小中高と子供がいまして、今までの管理の仕方では間に合わない様になりました。それで、見直しでした。過去の記事ですが、載せておきます。
2018.03.07 02:12
暮らしダイヤモンドℛ講座💎(オンライン)とは
この講座は、今までなかなか片付けをスタートできない方向けの講座です。片付けを始めるきっかけづくり、さらにステップアップするための講座なのです!💎こんな方にお勧めの講座💎💎片付けてもリバウンドしてしまう💎片付けに興味はあるけど、なかなか動けない方💎どこから始めていいのか分からない方💎片付け本は持ってるけどね…の方💎自分で片付け体質になりたい方💎片付けが苦手だけど、実は好きになりたい方💎3回講座だから、確実にステップアップ!💎ゆっくり、じっくり進めたい方1回/月で3か月の講座になります。💎第1回テーマ 「瞳」が輝く💎   片づけても片付かないのは?!💎第2回テーマ 「家」が輝く💎   1か月の変化と更なる変化に向けて💎第3回テ...
2017.09.11 06:22
最近の片付けの記事を載せてます!
最近やっと、携帯でblogを更新するコトに慣れてきました。なので、アメブロの方にしか載せてません。(すいません💦)ずっとパソコンで書いていた私はあまりの簡単さにびっくりしてます。こちらのアメーバオウンドではいつもパソコン。(何度しても、携帯からは入れません。なぜ???)アメブロの方に載せた「片付け」に関する記事をこちらに貼り付けておきますね。お時間ある時にでも、見て頂だけると嬉しく思います!洋服の断捨離について👇
2017.08.30 00:30
マキタ掃除機 CL107FDSHWがやってきた
おはようございます。今朝、子供たちが久しぶりの学校で、6時に起こして~、送り出すまで、何だか慌ただしく、いつもの日常が戻ってまいりました!これで、私の時間が沢山取れます(^^;)やったー!!!今日は最近購入したマキタ掃除機の紹介です。掃除機はダイソンが憧れではありますが、マキタもずっと気になっていたモノです。数週間前から、数年使っていた掃除機のヘッドが壊れて、そのまま使っていたのですが、どうも、ストレスがたまる。「えーい、ヘッドだけ交換じゃー!」とパソコンに向かうと、「あら高い…」13000円ほどでした。(1回は交換していましたが、記憶喪失)それで、迷った末にマキタ掃除機に。CL107FDSHW と長い・・・。
2017.08.04 01:24
浴衣も見直し対象です!
毎日暑いですね。台風も近づいてきて、備品の在庫確認してますか?今のうちにしておきましょっ。毎年、住んでる地域のお祭りがあります。小学生は希望者のみ、「神輿担ぎ」に参加します。
2017.08.02 23:39
本の在庫を見直し、ネバー星人との対話?!
今朝は、キレイに朝日が入ってきて思わず、写真に撮りました。
2017.07.25 00:50
夏休みのプリント管理には、コレ!?
すっかり、夏休みに入り、湿度の強い夏がやってきました。日が入ると、散歩にでも行こうか?と言いう気分になりますけど。小学校から持ち帰ったプリント、整理で来ましたか?!新しく、入れるためのモノを用意しましたよ。
2017.07.20 00:27
夏休み前に持って帰るモノのスペースは?
私たちの区域では今日が最後で明日から夏休みに入ります。この時期になると、色々学校から持ち帰りますよね~?!その持ち帰った一時置き場って困りませんか?「どうせ、もう少ししたらまた持っていくんだから、いいか!」それはそうですけど、持っていく時期もバラバラだから、ここはきちんとスペースを確保したいところ。モノの見直し時期として、夏休み1日15分でも、やってみませんか?!
2017.07.13 13:16
「月のはこ」にて基本講座!
ちょっとのお出かけでもジリジリとした太陽の光を感じます。洗濯物も外に出せますね。梅雨明けしたところも。その前まではコロコロと変わる天気に、振り回されていたので室内干しだったのです。さてさて…、7月12日に「月のはこ」にて基本講座開催しました!
2017.07.06 02:53
台風と大雨、前準備は出来てますか?
昨夜から雷と雨とで怖かったです。子供達も眠れない様子でした。

熊本 整理収納  暮らしのモノとコト ”暮らしととのえ部”

熊本県 整理収納アドバイザーの藤本えい子です。  毎日の暮らしを楽しむ為に、出来るコト。  ココロが軽くなるお手伝いを致します。

記事一覧

Instagram

    Copyright © 2025 熊本 整理収納  暮らしのモノとコト ”暮らしととのえ部”.

    Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう